「最近よく眠れない」…梅雨の“睡眠の質”を上げる3つのヒント
- cs60azumaya
- 6月14日
- 読了時間: 3分
こんにちは!
CS60-AZUMAYA-心カラダ整体です😁
「最近よく眠れない」…梅雨の“睡眠の質”を上げる3つのヒント
寝つきが悪い、夜中に何度も目が覚める、朝起きてもスッキリしない…。「なんだか最近、ぐっすり眠れないな」と感じている方、多いのではないでしょうか?
特にこの梅雨の時期は、気圧の変化・湿度の高さ・自律神経の乱れが重なりやすく、睡眠の質がガクッと落ちやすいタイミングです。
でも大丈夫。少しの意識とケアで、“ふか〜い眠り”を取り戻すことは可能です。
今回は、毎日の生活の中で手軽にできる「梅雨時期の睡眠ケアのヒント」を3つご紹介します☔️

💡ヒント① 湿度を味方につける環境づくりを
梅雨時期の寝苦しさの大きな原因は「湿度の高さ」。空気が重く、体に熱がこもりやすいため、寝つきが悪くなったり眠りが浅くなりがちです。
🔹除湿機やエアコンの除湿モードを活用する🔹寝具をさらっとした素材(麻・ガーゼなど)に変える🔹枕元にハーブスプレーやアロマを使うのも◎
快適な温湿度環境(温度26〜27℃、湿度50〜60%)が、深い眠りの第一歩です。
💡ヒント② 夜のスマホは控えめに
ついついやってしまう“寝る前のスマホ”。でも、ブルーライトは脳を刺激してしまい、眠気を遠ざけてしまいます。
🔹就寝1時間前からはなるべくスマホを見ない🔹どうしても見たい時はナイトモードやブルーライトカットを活用🔹代わりにストレッチや深呼吸、軽い読書など“ゆるい習慣”を
神経がゆるんだ状態で眠りにつくと、深く回復できる眠りに近づけます。
💡ヒント③ 自律神経を整えるケアを取り入れて
梅雨は気圧の変化で自律神経が乱れやすい時期。日中に交感神経が過剰に働き、夜も“オンモード”のままになってしまう人が多いのです。
そんな時は、🔹ぬるめのお風呂でゆっくり温まる🔹リズムのある呼吸や瞑想を取り入れる🔹CS60の施術で神経や筋肉の緊張を深部からゆるめる
CS60を受けたお客様の中には、「その日の夜はぐっすり眠れた」「翌朝の目覚めがぜんぜん違った」というお声も多くいただいています。
🌿眠りの質が変わると、日常の軽やかさも変わる
毎日を気持ちよく過ごすためには、「しっかり眠れる体」が大切。梅雨の不調は季節のせいだから…とあきらめず、今の自分をいたわるケアを始めてみませんか?
CS60-AZUMAYAでは、心と体を整えるサポートを行っています。眠りにお悩みの方も、どうぞお気軽にご相談くださいね🌙
👉【ご予約はこちら】 https://www.cs60azumayahiroshima.com👉【Instagramでもセルフケア情報を発信中】 @cs60_azumaya_
それでは、次回のブログでまたお会いしましょう🙆♂️🌱
身体の事でのお悩みやご不明点などのご相談がありましたら、いつでもお問い合わせください。
今日も元気に営業中です。
(-21:00)
本日のご予約はお電話からお願いします😊
それでは素敵な良い1日を!
…………………………………………....………….
「心と身体を整え健康に」揉まない整体
CS60-AZUMAYA-心カラダ整体
※JR戸坂駅徒歩10分
※無料駐車場2台
※2人同時 施術可能
※女性スタッフ 在住
※ 完全予約制/完全個室
※サブスクリプション有
open 9:00-21:00
木曜定休日
※当日のご予約はお電話ください。
Comments