おはようございます。
CS60-AZUMAYA-心カラダ整体です😊
朝から元気に営業中です🪴
今日はセルフポートレート
フィリピン編を書いていきます。
お時間のある方はお付き合いください😁
最初に降り立った地はフィリピン。
フィリピンにある語学学校で約2ヶ月、英語の勉強をした。
一人旅に出るのが目的だったのでまずは英語を話せるようになるというのが自分の中で第一関門だった。
英語はYES、NOしか喋れない、リスニングも全く聞き取れない、意思疎通はジェスチャーのみの状態でフィリピンに降り立ちました。
まずは税関はなんなくパス。
その後手荷物検査の時、担当の警察官にトイレの場所を聞いたら教えてくれたがお金をせびられる。
断ってトイレに行くとその警察官も付いてきて隣で一緒にトイレ。
手を洗うとその警察官が手拭きの紙を取ってくれた。
優しいなこの人、と思ったらそれに対するお金を要求された。
流石に笑っちゃいました。
無事その場を切り向けて
手配していた学校のバスが2時間くらい遅れ、待ってる間に物売りの人たちが大勢声をかけてきた。勢いがすごかった。
これが海外なのかと大きな衝撃を受けたのを今でも覚えている。
そんなこんなで無事バスに乗り、マニラ空港から北へ2-3時間あるCNE1という語学学校に到着した。
ここは地元の小中学校が同じ敷地内にあって雰囲気がとてもいい。
フィリピン人の先生も面白くとてもフレンドリー。
4人1部屋のドミトリーに通されて今日からここで生活だ。
授業は1日3コマ。
午前中2コマ 10:00 と11:00
午後1コマ 13:00
からの各1時間、マンツーマンで英会話レッスン。
最初は先生達の言ってる事が全く理解できなかったが、
英語漬けの環境に置かれる事で短期間でもリスニング力はぐんぐん上達していたと思う。
授業が終わってからは自室でひたすら中学校の基礎英語を勉強した。
1-2週間経つ頃には相手が何を言っているか何となく分かり少しずつ会話が続くようになってきた。
学校の近くには大きなショッピングモールがあり、毎晩そこへくりだしては色々なお店の店員さんに話しかける。
とにかく英語で話がしたかった。
生きた英語が聞きたかった。
今日はここまで。
続きはまた今度。
読んでくれてありがとうございます😊



Comentarios