top of page

🦵脚パンパン…むくみが取れない梅雨こそ“水はけのいいカラダ”を作ろう!

  • 執筆者の写真: cs60azumaya
    cs60azumaya
  • 6月19日
  • 読了時間: 3分

こんにちは!

CS60-AZUMAYA-心カラダ整体です😁



雨が続くこの季節、なんだか脚が重い…朝起きた時には顔がむくんでいたり、夕方になると靴がきつく感じたり…。「なんとなく体がスッキリしないな」と感じている方、多いのではないでしょうか?

実はその不調、梅雨特有の“水分トラブル”が関係しているかもしれません。

湿気で汗をかきにくくなり、体の中に水分がたまりやすい梅雨。そんな今だからこそ大切なのが、“水はけのいいカラダ”=余分な水分を流せる体をつくっておくこと。

このあと、むくみやすい梅雨の体をやさしく整えるヒントをお届けします♪



脚パンパン…むくみが取れない梅雨こそ“水はけのいいカラダ”を作ろう!

梅雨の時期になると、脚がだるくてパンパン…朝起きたとき、顔までむくんでる…そんな不調を感じていませんか?

実はこの時期のむくみは、湿度と気圧の影響に加えて、体の“排水力”が落ちているサインなんです。


☔️梅雨は「体に水がたまりやすい季節」

湿度が高い梅雨は、汗がうまく出にくくなるうえに、気圧の変化で自律神経が乱れやすく、リンパや血流が滞って水分が体に溜まりがち

その結果、✔️ 脚のむくみ✔️ 体の重だるさ✔️ 頭の重さや眠気✔️ 下腹ぽっこり感といった「なんとなくの不調」が起こりやすくなります。


💧必要なのは、“水を流せる体”=水はけのいいカラダ

「むくみ=水分を控えればいい」と思われがちですが、実は逆!しっかり流せる体をつくることが大切なんです。

そのためには…

🔹血流とリンパの流れをよくすること🔹筋肉のこわばりをほぐしてめぐりを促すこと🔹自律神経を整えて“排出スイッチ”をONにすること

これが、梅雨のむくみ解消のポイントです。


💆‍♀️CS60で、めぐりと排出力を整える

CS60は、体にたまった老廃物や電気的疲労、深部のこわばりにアプローチするケア。むくみやすい脚・お腹・背中まわりをゆるめて、“詰まり”をやさしく流していきます。

「脚がスッと軽くなった」「お腹までふんわりやわらかくなった」「翌朝、むくみがほとんどない!」そんなお声も多くいただいています♪


🌿まとめ:梅雨のむくみは、“今の体”を整えるチャンス!

むくみは体からのSOS。今しっかり巡りを整えておくことで、夏バテしにくく、代謝のいい体づくりにもつながります。

パンパン脚に悩むこの季節こそ、“水はけのいいカラダ”をCS60で一緒に整えてみませんか?






それでは、次回のブログでまたお会いしましょう🙆‍♂️🌱


身体の事でのお悩みやご不明点などのご相談がありましたら、いつでもお問い合わせください。


今日も元気に営業中です。

(-21:00)

本日のご予約はお電話からお願いします😊


それでは素敵な良い1日を!


…………………………………………....………….

「心と身体を整え健康に」揉まない整体

CS60-AZUMAYA-心カラダ整体



※JR戸坂駅徒歩10分

※無料駐車場2台

※2人同時 施術可能

※女性スタッフ 在住

※ 完全予約制/完全個室

※サブスクリプション有


open 9:00-21:00

木曜定休日

※当日のご予約はお電話ください。


#広島市#広島市東区#東区癒し #cs60#CBD#広島癒し#揉まない整体 #肩こり腰痛#プライベートサロン#体質改善サロン#健康に生きる#自律神経ケア#東区cs60 #広島市cs60#戸坂#腸内環境 #医食同源 #旬の野菜

 
 
 

Comments


bottom of page