top of page

🌼辛い花粉症にはこのビタミン

  • 執筆者の写真: cs60azumaya
    cs60azumaya
  • 10月10日
  • 読了時間: 2分
ree

こんにちは、AZUMAYAです。



この秋も耳にするようになりました「花粉症」。

予防する為に何かいい方法は無いのか。

実はあります。

今日はそんなお話です。

………………………………………………………………………



分子栄養学(オーソモレキュラー)では、

アレルギーの症状も身体の中の栄養素不足が原因になっていると考えます。


ここで重要なのはビタミンD。


ビタミンDのはたらきは主にカルシウムのバランスを整えたり骨の健康を保つのにはたらいています。

最近では花粉症などのアレルギー症状への効果も注目されている栄養素です。


このビタミンDを積極的に摂ることで、花粉症の症状が以前よりも弱まったという報告があります。



ではビタミンDはどう摂ったらいいのか?


〈ビタミンDの摂り方は主に3種類〉


・日光に当たる

いちばん簡単でおすすめですが、冬は夏と比べると日光の紫外線量が少ない為体内でのビタミンD合成量は少なくなります。



・食べ物から摂る

おすすめの食事は

焼き鮭、うなぎの蒲焼、さば水煮缶、しらす干し、卵です。



・サプリメントで摂る

簡単で的確なので、個人的にはおすすめです。



あとは腸内環境が整うことで貴重な栄養素をたっぷり吸収できるようになりますので、グルテンフリーの食事を心がけることも大切だと思います。


(日本人の方のほとんどは小麦の中のグルテンを消化するのが苦手だといわれています。消化が得意な人もいるので全員が全員、というわけではありません。)



どれか向いていそうな方法はありましたか?

ご自身の心地よくいられるやり方で

健康に元気に過ごしていきましょう。



それでは素敵な良い一日をお過ごしください。


……………………………………………………


「心と身体を整え健康に」揉まない整体


 CS60-AZUMAYA-心カラダ整体


 @cs60_azumaya_



※JR戸坂駅徒歩10分


※無料駐車場2台


※2人同時 施術可能


※女性スタッフ 在住


※ 完全予約制/完全個室


※サブスクリプション有



open 9:00-21:00


木曜定休日


※当日のご予約はお電話ください。

 
 
 

コメント


bottom of page